三線(さんしん) 
沖縄民謡とポップス
入会金必要
常時入会可

三線奏者新田 開山

講座説明

三線は沖縄を代表する楽器で、心に響く豊かな音色が魅力です。

人々の間に長く歌い継がれてきた沖縄民謡や、「島唄」・「涙そうそう」・「花」といった、なじみのある曲などを幅広く学びます。


現役で演奏活動をしている講師が基礎から上級まで丁寧に指導します。★初心者歓迎

 

【持参品】三線

三線は持参して下さい。特に指定はありません。
ご自分で購入することが不安な場合は、事前に見学して、講師にご相談下さい。
 

※三線は3~5万円くらいのものがおすすめです。

 

 

★体験はありません。
見学は15分程度がご覧いただくか、授業前後に講師と話す時間をお取りすることができます。(応相談)
 

 

  • 講座タイプ
  • 常設講座

  • 初回講座日
  • 2025年04月11日

  • コース
  • 第2・4金曜 11:00~12:30

  • 受講料
  • 3カ月6回
    16,680円

  • 受講のしかた
  • 大阪

【講師詳細】

講師プロフィール
新田開山(にった かいざん)
沖永良部島生まれ
沖田富安氏に手解きを受け、三線を学び始める
2000年大平シロー氏と出会い、沖縄民謡での出囃子として共演の際「KINACO」と命名されるも沖永良部・沖縄民謡を基本に沖縄ポップスや歌謡曲などジャンルにとらわれず様々な分野のプレイヤーとジョイントセッションしていく中「新田開山」と改名
三線の可能性を求めて演奏活動中
近年2023年開催初海外イベントに参加依頼
積極的に海外イベント参加へ

電話でのお問い合わせは06-6346-8700