
京都女子大学名誉教授瀧浪 貞子
講座説明
2025年春は、4月休講で、5月~9月の5回です。
わが国では飛鳥時代以来、都を舞台にさまざまな歴史が展開されてきました。
政争に勝利して歴史に名を残した者がいれば、敗者となって消えていった者も少なくありません。その裏には、陰湿な策謀や人びとの思惑が重なり合っており、先入観にとらわれずに歴史を直視すると、思いもかけぬ真実が見えてくるはずです。
今期は、藤原一族の弱体化をテーマに、政治や社会・宗教・文化の深層に秘められた真の歴史を資料に即して究明します。
Ⅵ 摂関家の確立
★2025年5月~9月のカリキュラム★
① |
5/22 |
(第4木曜) |
安和の変 ~源満仲の野望~ |
② |
6/26 |
(第4木曜) |
花山天皇の出家 ~藤原兼家の悲願~ |
③ |
7/24 |
(第4木曜) |
栄華の人 ~藤原道長~ |
④ |
8/28 |
(第4木曜) |
藤原氏と賜姓源氏 ~もう一つの源氏物語~ |
⑤ |
9/25 |
(第4木曜) |
保元の乱・平治の乱 ~藤原信西の挫折~ |
- 講座タイプ
-
常設講座
- 初回講座日
-
2025年05月22日
- コース
-
第4木曜13:30~15:00
- 受講料
-
5カ月5回
15,400円
- 受講のしかた
-
大阪
【講師詳細】
瀧浪 貞子(たきなみ さだこ)講師のプロフィール1947年大阪府生まれ。現在、京都女子大学名誉教授。
文学博士。専門は古代日本史。著書に『日本古代宮廷社会の研究』(思文閣
出版)、『平安建都』(集英社)『最後の女帝孝謙天皇』(吉川弘文館)『女性
天皇』(集英社新書)、『奈良朝の政変と道教』(吉川弘文館)、『藤原良房・
基経』(ミネルヴァ書房)、『光明皇后 平城京にかけた夢と祈り』(中公新書)『持統天皇』(中公新書)『聖武天皇「天平の皇帝」とその時代』(法蔵館文庫)『桓武天皇』(岩波新書)など。
電話でのお問い合わせは06-6346-8700へ