
関西大学人間健康学部教授小室 弘毅
講座説明
現在注目を集めているマインドフルネスは、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」とされます。これは傾聴を考案した現代カウンセリングの祖カール・ロジャーズの三原則(共感的理解、無条件の肯定的配慮、自己一致の三原則)に通じるものです。
この講座では、マインドフルネスの技法を用いて、相手の話の内容や感情にとらわれることなく、相手をあるがままにまるごと受け止める傾聴(リスニング)の技術をお伝えできたらと考えています。ワークを中心にした講座になります。初めての方も、傾聴をよくご存じの方も、マインドフルネスという観点から傾聴を学んでみませんか。
- 講座タイプ
-
一日講座
- 初回講座日
-
2025年03月08日
- コース
-
2025年3/8(土)13:00~15:00
- 受講料
-
1回
2,860円
- 受講のしかた
-
大阪
【講師詳細】
専門は教育人間学、教育方法学、身体論。身心未分の「からだ」を人間の学びと成長の要と捉え、ホリスティックな視点で「腑に落ちる」学びのあり方を探究している。近年はマインドフルネスに着目し、特にその人文的側面と身体的側面に焦点を当て、教育への応用可能性を探っている。電話でのお問い合わせは06-6346-8700へ