
梅花女子大学教授 市瀬 雅之
講座説明
『万葉集』は、現在残されている最も古い歌集です。日本人の心の原点を読むことができます。でも読み始めると、ことばに壁を感じたり、歴史などの知識に不安を感じることがあると思います。
でも、大丈夫。この講座では、万葉歌を現代語訳で楽しむことから始めます。詠まれた時代や暮らしを知ってから、元の姿で読んでみると、とても身近に感じられます。そんな便利なテキストは、講師が毎回オリジナルで準備します。
今期は、古代三関のひとつ不破関を持つ東山道の歴史の中に残された万葉歌を読みます。
4/11 景行天皇とくくりの宮
5/9 み薦(こも)刈る信濃(しなぬ)の真弓我が引かば
6/13 東山道から東海道へ(壬申の乱)
7/11 元正天皇と養老の泉
8/8 聖武天皇の関東巡幸
9/12 信濃を詠む東歌・防人歌
- 講座タイプ
-
常設講座
- 初回講座日
-
開講中
- コース
-
第2金曜13:30~15:00
- 受講料
-
6カ月6回
16,500円
- 受講のしかた
-
大阪
電話でのお問い合わせは06-6346-8700へ