惑星地球と私たち
おおさかの地球科学
入会金必要
常時入会可

大阪工業大学教授田中 淳

講座説明

私たちの大阪を地球科学の観点で覗いて見ませんか。普段意識することなく暮らしている大阪の街も、プレート運動が押し上げた山地から流れ出た土砂からなる平野の地層の上に成立しています。また大阪平野が過去の地球の温暖期に幾度も海となった履歴や、都市の直下に上町断層帯のような活断層が潜んでいることも知られています。これまでのシリーズでは、惑星としての地球や、日本列島にプレートテクトニクスが及ぼす影響について解説してきました。本シリーズではさらに対象を私たちの『大阪』に絞り込み、地球科学の観点からその特性に踏み込んで行きます。

 

4/10 大阪平野を輪切りにすると?
―大阪平野の成り立ちー

5/8 大阪平野の大動脈
―淀川水系と大阪平野―

6/12 都市の直下に活断層!
―上町断層帯―

7/10 大阪湾が大阪平野に!?
―氷河時代の大阪平野①―

7/31(第5木曜)大阪の地名は「島」だらけ!?
―氷河時代の大阪平野②―

9/11 大阪とニューヨーク、地面の下を比較すると?
―地層と岩盤―

  • 講座タイプ
  • 常設講座

  • 初回講座日
  • 開講中

  • コース
  • 第2木曜13:30~15:00

  • 受講料
  • 6カ月6回
    16,500円
    ※8/14休館日→7/31(第5木曜)代講

  • 受講のしかた
  • 大阪

電話でのお問い合わせは06-6346-8700