講座一覧

[講座タイプ] 常設講座   

243件 講座中  71~80件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    現代語で読む はじめての万葉集 ~淀川と古山陽道を結ぶ古代史と万葉歌~

    入会金必要
    常時入会可

    『万葉集』は、現在残されている最も古い歌集です。日本人の心の原点を読むことができます。でも読み始めると、ことばに壁を感じたり、歴史などの知識に不安を感じることがあると思います。 でも、大丈夫。この講座では、万葉歌を現代語訳で楽しむことから始めます。詠まれた時代や暮らしを知ってから、元の姿で読んでみると、とても身近に感じられます。そんな便利なテキストは、講師が毎回オリジナルで準備します。 今期は、淀川と古山陽道を結ぶ古代史を話題に万葉歌を楽しみます。   10月11日 淀川を活用する仁徳天皇と皇后 11月8日 船を操る継体天皇 12月13日 乙巳の変前の中臣鎌足 1月10日 石川年足のお墓 2月14日 歌枕化する「三島江」 3月14日 大中臣清麻呂と須久久神社

    梅花女子大学教授  市瀬 雅之

    梅花女子大学教授  市瀬 雅之

  • 入会金必要
    見学不可
    途中入会不可

    三蔵法師たちがみたシルクロード

    入会金必要
    見学不可
    途中入会不可

    「シルクロード」という言葉に、私たち日本人は、憧憬を感じます。古来、大陸から文化を吸収してきたDNAがそう感じさせるのでしょう。 今期は、時代順に、インドの旅行記を記した法顕(ほっけん)、「西遊記」・三蔵法師のモデルとなった玄奘(げんじょう)三蔵たちをとりあげ、彼らがみたシルクロードを語ります。   2024年10月~2025年3月カリキュラム予定   10月4日 (金) 第1回 法顕がみたシルクロード(1) 11月1日 (金) 第2回 法顕がみたシルクロード(2) 12月6日 (金) 第3回  玄奘が見たシルクロード(1) 1月31日※   (金) 第4回 玄奘がみたシルクロード(2) 2月7日  (金) 第5回 新羅僧が見たシルクロード 3月7日 (金) 第6回 長春真人(道教)がみたシルクロード                   ※1月3日は休館日のため、1月31日に日程を変更しています ※カリキュラムは暫定的な予定でのため、変更の可能性もあります             

    龍谷大学世界仏教文化研究センター研究員、龍谷大学非常勤講師 橘堂 晃一

    龍谷大学世界仏教文化研究センター研究員、龍谷大学非常勤講師 橘堂 晃一

  • New
    入会金必要

    雄略天皇と葛城の一言主神(ひとことぬしのかみ)の古代史

    New
    入会金必要

    第21代の雄略天皇は、中国の歴史書『宋書』に「倭王武(わおうぶ)」と見え、埼玉稲荷山古墳出土鉄剣銘文に「獲加多支鹵(わかたける)大王」と刻まれる、5世紀後半に実在したことの確かな天皇です。 『日本書紀』では、多くの人々を殺害したことから「大悪天皇」と記させる一方、葛城山で出会った一事主(ひとことぬし)神(『古事記』では一言主神)との関係が友好的であったことから「有徳天皇」と称えられたとみえます。 そのことの真相と、一事主神(一言主神)を奉斎した集団の解明は、古代史の重要な課題です。ここでは、各種の史料を駆使して雄略天皇の実像をはじめ、一事主神(一言主神)を奉斎した集団についても解明し、5世紀後半のヤマト王権の深層に迫ります。   2024年10月~2025年3月【カリキュラム予定】 10月4日 葛城氏の滅亡・雄略天皇の即位と「大悪天皇」 11月1日 「日の御子」と称えられた雄略天皇 12月6日 雄略天皇の葛城山巡狩・一言主神の顕現と「有徳天皇」 1月31日 一言主神の奉斎集団・雄略天皇と秦氏 2月7日 『宋書』から読み解く雄略天皇の中国外交 3月7日 稲荷山古墳出土鉄剣銘文から読み解く雄略天皇像 ※2025年1月3日(金)休館日のため、1月31日(金)に変更しています

    元龍谷大学文学部教授、博士〈文学〉 平林 章仁

    元龍谷大学文学部教授、博士〈文学〉 平林 章仁

  • New
    入会金必要

    輔弼(ほひつ)の真髄 ― 中国古代の名君を支えた臣下たち ー

    New
    入会金必要

    周王朝建国の基礎を築いた西伯と太公望を始めとして、斉の国の富国強兵を推し進めた管仲や「孫子の兵法」で有名な孫武や孫臏など、西周~春秋戦国時代に活躍した輔弼の臣たちにスポットを当ててお話します。 また彼らは一政治家としてだけでなく、諸子百家に数えられる思想家としての側面ももっていました。本講座では、人物にまつわる逸話と合わせてその思想的一面についても解説していきます。 ★2024年10月~2025年3月カリキュラム予定 10月2日     第一回  「王を支えた輔弼の臣」      - 西伯と太公望・武王と周公旦 - 11月6日     第二回  「対照的な名宰相」        - 管仲と晏嬰 -  12月4日     第三回  「流浪の名君」          - 晋の文公と介子推 - 1月29日※    第四回  「兵は詭道なり。乱世の名軍師」 - 孫武と孫臏 - 2月5日     第五回  「呉越同舟・骨肉相食」         - 夫差と伍子胥・句践と范蠡 - 3月5日   第六回  「始皇帝の天下統一」             - 呂不韋・李斯 - ※1月1日は休館日ため、1月29日(水)に日程を変更しています  

    京都女子大学非常勤講師 馬場 理惠子

    京都女子大学非常勤講師 馬場 理惠子

  • 入会金必要
    常時入会可

    平家物語の人間像 -東国武士の心性-

    入会金必要
    常時入会可

    祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす 『平家物語』冒頭のあまりにも有名なくだりです。私たちの魂を揺さぶり、一度耳にしたら忘れられないようなインパクトがあります。平家一門の栄華と滅亡を、仏教の因果律・無常観に基づいて描いた『平家物語』のなかには、たくさんの登場人物が行き交います。本講座では、そうした人々の人間像に注目してテーマを設定します。 今期(2024年10月~2025年3月)は東国武士を取り上げます。京の都で栄華を謳歌した平家の武士たちにとって、東国武士は大きな脅威でした。一方で、東国武士には平氏を祖とする一族も多く、源平合戦における立場の選択には困難もありました。そうした東国武士の心性に注目しつつ、『平家物語』を読んでいきたいと思います。   10/22 斉藤別当実盛 11/26 頼朝の挙兵をめぐって 12/24 宇治川合戦 1/28 梶原父子の物語 2/25 熊谷と平山 3/25 畠山重忠という理想像

    元同志社大学教授 源 健一郎

    元同志社大学教授 源 健一郎

  • 残り僅か
    入会金必要
    常時入会可

    英語で読む『春にして君を離れ』

    残り僅か
    入会金必要
    常時入会可

    ミステリーの女王、アガサ・クリスティーがメアリ・ウェストマコットという名で書き上げた作品で、評価が高く近年注目を浴びてきた人気のAbsent in the Springを読んでいきます。 主人公はエルキュール・ポアロでもミス・マープルでもなく、ロンドン郊外に暮らす女性で夫を支え子供たちを立派に育て上げ理想の家庭を築いてきたと自負しています。娘の見舞いに訪れた異国の地の帰りに、偶然女学生時代の友人と出会い話をするうちに、ふと、自分の人生は自分が思っているような人生だったのかと疑問を持ち始めます。足止めされた砂漠で過去を振り返り、記憶をたどっていくうちに、理想と思っている人生は、ただ自分が見たいように見ていた人生ではなかったのか…真実から目をそらしていたのではないか…と思い始めていきます。 殺人も起こらず探偵も登場しませんが、さすがにクリスティーの作品だけあって、真実が徐々に浮かび上がっていく過程には、ミステリー感サスペンスにあふれています。クリスティーが本当に書きたかった一作ではないかと思います。 読みやすい小説です。原文を味わい、読み手それぞれの思いと照らし合わせながら楽しんで読みましょう。

    英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子

    英米文学博士 英語学校講師 橋本万里子

  • 入会金必要
    常時入会可

    腰掛タップダンス®

    入会金必要
    常時入会可

    腰掛タップダンス®は三洋電機㈱元会長井植敏氏(92)が考案した、椅子(腰掛け)に座ってタップを踏む、新しいダンス。おしゃれなタップも座ってなら、無理なく、いくつになっても挑戦できます。 姿勢の維持や腹筋・背筋をはじめとした下半身全体の鍛錬を楽しく行えるだだけでなく、ステップを踏むことで、硬くなりがちな足首を柔らかくし、転倒やつまずきを防止します。音楽に合わせてステップを覚えることで脳の活性化が期待でき、認知症やもの忘れにも効果的です。座ったまま行いますので転倒の心配もありません。シニア世代や足腰に不安のある方々にも安全に始められます。   毎日新聞に取り上げられました(2024年5月20日)   「腰掛け」でいいじゃない 元タカラジェンヌの指導が生むもの | 毎日新聞 (mainichi.jp)    

    腰掛タップダンス®協会認定インストラクター 小笠原 美栄子

    腰掛タップダンス®協会認定インストラクター 小笠原 美栄子

  • 入会金必要
    常時入会可

    英語で案内する京都

    入会金必要
    常時入会可

    現役の英語ガイドが実際にお連れして喜んでいただいているスポットや行事についての簡単な英語表現を教えます。実践編として座学でゆっくり学んだあと、実際に、京都へ繰り出します。 ※野外講座日は、伝統行事開催に合わせて日程を変更して行うことがあります。日程を確認の上、お申し込みください。 ~カリキュラム~ ※第2は教室 15:30 ~17:00、第4は野外13:30集合。15:00頃解散で行います。 2024年4月~9月の予定 4/10・4/24  金閣寺:京都観光はここからスタート ! 5/8・5/22  神泉苑:平安時代にタイムスリップ 6/12・6/26 源氏物語ミュージアム: 平安貴族を知る 7/10・7/24 下鴨神社:御手洗祭 平安貴族と禊祓 7/31・8/28 新京極:清少納言ゆかりの地 9/11・9/25 東寺:京都のランドマーク、五重塔   2024年10月~2025年3月 10/9・10/23    渉成園 光源氏のモデルと言われる源融ゆかりの地 11/13・11/27    龍安寺 石庭の美に触れる 12/11・12/25    六波羅蜜寺 2025年巳年にはココ 1/8・1/22    えびす神社 都七福神 2/12・2/26       重森三玲庭園美術館 三玲らしさ溢れる永遠のモダニズム 3/12・3/26    六孫王神社 桜ならこちらがおすすめ    

    国連英検特A級、全国通訳案内士(英語) 上原 真知子

    国連英検特A級、全国通訳案内士(英語) 上原 真知子

  • New
    おすすめ
    入会金必要

    チャールズ・ハーツホーンの思想を読み解く

    New
    おすすめ
    入会金必要

    チャールズ・ハーツホーン(2000年103歳で死去)は、宗教界のアインシュタインと評された20世紀最大のアメリカの思想家です。 ハーツホーンに直接会い、その著作を4冊翻訳した講師が語ります。 仏教でもなければ伝統的なキリスト教とも言い切れない斬新な思想で、合理性を求めた第三の知恵を学びませんか。 ★2024年10月~2025年3月カリキュラム予定★ 10月15日 1回:悟りでもなく救いでもない  11月19日 2回:合理性を求めて 12月17日 3回:禅仏教の曖昧性 1月21日 4回:キリスト教の不合理性 2月18日 5回:変化する神(プロセス神学の思想) 3月18日 6回:人生の意味と希望はどこにあるか  

    元宮崎学園短期大学教授、 大塚 稔

    元宮崎学園短期大学教授、 大塚 稔

  • 入会金必要
    常時入会可

    囲 碁 ~プロ最高段位九段に教わろう!

    入会金必要
    常時入会可

    囲碁のプロ最高位の九段、矢田直己先生に学べ、指導も受けられるお勧めの講座です。 タイトル戦の「本因坊」で最終予選まで勝ち進むなど、一線で活躍する矢田先生。 講座での分かりやすい説明は定評があります。 順次、指導碁も受けられます。 受講は毎月、受け付けています。 ★初級・中級コース★ ルールはある程度覚えたが、実戦経験が少ない方に適した講座です。見知らぬ人と対戦する勇気が持ちにくいとお考えの方や、9級~4級ぐらいの実力をお持ちの方向けの講座です。対局も随時行っていきます。半年カリキュラムで1級前後を目指します ★上級・有段コース★ 受講生の方が対局した内容を徹底して問題点を探り出し、上達を目指します。  

    関西棋院九段 矢田 直己

    関西棋院九段 矢田 直己

8/25ページ