[講座タイプ] 常設講座
246件 講座中 71~80件目を表示
-
入会金必要常時入会可見学不可
必見!関西の文化遺産巡り
入会金必要常時入会可見学不可京都府をはじめ奈良県、滋賀県など関西の文化遺産を訪問する現地講座です。一般的に知られる国宝や世界遺産から、知名度は低いながらも珠玉と評価される文化遺産まで幅広く参拝、見学をいたします。 武徳殿、平安神宮、醍醐寺、ヴォーリズ建築の煉瓦建築大阪教会などの近代建築を訪れる盛りだくさんの行程です。 ■日程・内容 第1回 10月8日(火) 武徳殿 平安神宮 京都出身の最初の建築家松室重光が初めて京都の仕事をした重要文化財「武徳殿」を訪ねます。併せて復元建物として初めて重要文化財に指定された建物群のある平安神宮を参拝します。名勝に指定されている平安神宮神苑の散策も予定します。 京阪鴨東線「神宮丸太町」駅改札口前11:30 ※食事は済ませてお集まりください 11:30-11:50 武徳殿へ移動 11:50-12:20 武徳殿見学 12:20-12:40 平安神宮へ移動 12:40-14:00 平安神宮参拝 14:00ごろ平安神宮境内で解散 地下鉄東山駅へ誘導します。 武徳殿見学お礼金(お菓子等の差し入れを予定):300円/人 平安神宮神苑 600円 第2回 11月12日(火) 世界遺産醍醐寺の参拝 真言宗の本山寺院で世界遺産の醍醐寺に参拝します。今回は当別名勝の三宝院庭園の参拝と伽藍に点在する国宝建造物を巡ります。 12:40 地下鉄醍醐駅南改札口前集合 12:40-13:00 徒歩で醍醐寺へ移動 13:00-15:00 醍醐寺参拝 三宝院及び下醍醐伽藍 15:00ごろ醍醐寺バス停で解散 各方面行のバスに誘導します。 拝観料:醍醐寺 共通券1,500円(三宝院、下醍醐伽藍) 第3回 12月12日(木) 大阪教会と土佐堀周辺の近代建築 大正11年に建てられたヴォーリズ建築事務所設計の煉瓦建築大阪教会を訪ねます。当日はパイプオルガンによる礼拝に出席した後見学をします。土佐堀周辺の近代建築を散策しながら見学した後昭和10年に住宅として建てられたビル建築コダマビルの見学を予定します。 大阪市営地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅11:50 ※食事は済ませてお集まりください 11:50-12:05 徒歩で大阪教会へ移動 12:05-13:30 礼拝への出席と教会の見学 13:30-14:30 土佐堀の近代建築見学 14:30-15:10 コダマビル見学 15:10ごろ肥後橋駅で解散 大阪教会志納金 1000円程度 コダマビル見学料 500円 ※1月以降は日にちを含め未定です。12月中に決定します。見学先は、相手様のご都合により、可能な日時が限られる場合がございますので、ご了承ください。通常は非公開の見学もあるため、事前に人数の確定が必要な場合もありますので、ご欠席の場合は必ず文化センターまでご連絡ください。
京都産業大学・日本文化研究所・上席特別客員研究員 二村 盛寧
京都産業大学・日本文化研究所・上席特別客員研究員 二村 盛寧
-
おすすめ入会金必要常時入会可見学不可
魅力再発見!関西の文化財 ヴォーリズ建築編
おすすめ入会金必要常時入会可見学不可本講座は、2023年9月まで実施されてきました「魅力再発見。京都の文化財」の対象地域を関西各県に拡大し講義する講座です。今回は近代建築の中で、日本で数多くの西洋建築を手がけたウイリアム・メレル・ヴォーリズについて取り上げ講義します。 【講 座 内 容】 第1回 10月15日(火) 滋賀県 ヴォーリズ建築 導入編 初回はヴォーリズの経歴と建築思想についてお話します。また、ヴォーリズの活動の中心地である近江八幡のヴォーリズ建築について取り上げます。 第2回 11月19日(火) 滋賀県 ヴォーリズ建築 近江八幡 ヴォーリズが活躍した近江八幡を中心に講義します。大正時代の建築物、伊庭家住宅や昭和初期の住宅建造物で忠田邸などを紹介します。 第3回 12月17日(火) 滋賀県 ヴォーリズ建築 湖西・湖南 今津にあるヴォーリズ通りにある今津教会やヴォーリズ資料館、堅田の堅田教会などを紹介します。また、水口の図書館やヴォーリズ建築では珍しい日野の岡家住宅などを紹介します。 第4回 1月21日(火) 滋賀県 ヴォーリズ建築 湖東・湖北 東洋一の小学校と評される豊郷小学校旧校舎群や彦根の旧日夏村役場、旧彦根高等商業学校外国人教師住宅などを紹介します。 第5回 2月18日(火) 大阪府・兵庫県のヴォーリズ建築 大正時代に建てられた大阪教会、六甲山の別荘建築ヴォーリズ六甲山荘、重要文化財に指定されている神戸女学院などを紹介します。 第6回 3月18日(火) 各地のヴォーリズ建築と同時代の建築物 5回までに紹介しきれなかったヴォーリズ建築と京都のヴォーリズ建築について講義をします。
京都産業大学・日本文化研究所・上席特別客員研究員 二村 盛寧
京都産業大学・日本文化研究所・上席特別客員研究員 二村 盛寧
-
入会金必要常時入会可
体を使ってEnglish!
入会金必要常時入会可英語はリズムがとても重要です。手をたたいたり、腕を回したり、体を動かしながら英語を覚えます。英語は日本語よりも多くの「息」を使うため、英語に必要な発声や日本語にはない独特の発音も、体を使って練習します。 「英語がなかなか覚えられない」「聞けばわかるのに話す時にさっと口から出てこない」という悩みを持つ方のために、英会話でよく使う単語や英文を体に染み込ませて身に付けます。日本語と英語の違いを、リズムに乗って楽しく練習しましょう。 〇初心者が対象で、レベルは中学2年生程度。英会話が初めての方も安心してご参加ください。
英語講師・通訳案内士・翻訳 寺尾 和子
英語講師・通訳案内士・翻訳 寺尾 和子
-
Newおすすめ入会金必要常時入会可
恋するメレ(歌)で学ぶハワイ語入門
Newおすすめ入会金必要常時入会可大切なひとを花のレイにたとえたり、作者の思いがさまざまな自然の風景に重ねられたりするハワイ語のメレ(歌)。恋人、家族、ふるさとの風景など、さまざまな語りが展開する表現の豊かさもその魅力。本講座では、その美しい世界観を「恋するメレ」でたどりながら、ハワイ語文法の基礎をお伝えします。 講座内容(予定) 第1回目 10月19日 『Kuʻu Lei Pua Kenikeni』(by Kawaikapuokalani.Hewett) 不定冠詞「he」 天に召された息子への思い。 第2回目 11月16日 『Tuahine』(by Barry Flanagan) 名詞の前に付く「ʻami」 神話に重ねられる母への思い。 第3回目 12月21日 『Aloha Aku, Aloha Mai』(by Michael Lanakila Casupang and Keo Woolford) 方向詞 大切なひととの心の交流。 第4回目 1月18日 『ʻĀinahau』(by Miriam Likelike) n-所有形 大切な家族と暮らす空間への愛おしさ。 第5回目 2月15日 『Nani』(by Alice Nāmakelua) 動詞マーカー 愛しいひとを描写する表現の豊かさ。 第6回目 3月15日 『Ka Wai Lehua ʻAʻala Ka Honua』(by Kawaikapuokalani Hewett) まとめ Alohaを育む大地への思い。 ■講師略歴 フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。フラダンス歴も20年超。ハワイ語メレ(歌)の訳お よび解説を、ウェブサイトやYouTubeで発信している。
ハワイ語講師 隙間のリリー(十河宏栄)
ハワイ語講師 隙間のリリー(十河宏栄)
-
入会金必要常時入会可
近世の天皇と朝廷
入会金必要常時入会可信長・秀吉の時代から江戸時代を経て、明治維新に至る三百年近くの時期を対象として天皇と朝廷の役割を探ります。 江戸時代の天皇と朝廷といえば、「禁中幷公家諸法度」によって縛られ、京都御所の中に封じ込められていたイメージがありますが、実際はどうだったのでしょう。 権力も財力もない天皇と朝廷が、三百年近くにわたって存続しえた理由について考えます。 ★2024年4月~9月のスケジュール★ [近世の天皇と朝廷Ⅰ] 1.4月3日(水) 近世の天皇と皇族 2.5月1日(水) 近世の朝廷と公家 3.6月5日(水) 朝廷官位制度 4.7月3日(水) 朝廷運営制度 5.9月4日(水) 朝廷と織田信長 ※8月休みとなったため、日程がずれます。 6.10月2日(水) 朝廷と豊臣秀吉 ★2024年10月~2025年3月のスケジュール★ [近世の天皇と朝廷Ⅱ] 7.10月23日(水) 平安京内裏と近世の禁裏 8.11月6日(水) 朝廷と徳川家康 9.12月4日(水) 朝廷と徳川幕府―関ヶ原合戦から元禄期― 10.1月22日(水)※朝廷と徳川幕府―享保から寛政時代― ★第4週へ変更 11.2月5日(水) 朝廷と徳川幕府―化政期から幕末― 12.3月5日(水) 明治維新と近代天皇制 ※カリキュラムは1年分表記。お支払いは、6ケ月分ずつです。
国際日本文化研究センター名誉教授 笠谷 和比古
国際日本文化研究センター名誉教授 笠谷 和比古
-
入会金必要常時入会可
紫式部日記を読んでみよう 王朝文学の基礎とともに楽しむ
入会金必要常時入会可『紫式部日記』は、『源氏物語』作者として著名な紫式部の仮名日記です。紫式部は一条天皇中宮である、藤原道長の娘・彰子に仕えた女房でした。『紫式部日記』は、彰子の第一子となる敦成(あつひら)親王(後一条天皇)出産の記述から始まりますが、単なる記録に留まらない奥行きを持つ内容です。また、消息文と呼ばれる、同僚女房、そして一条天皇皇后の定子に仕えた清少納言についての批評などもあり、紫式部自身の心情や人間性も読み取れる興味深い作品です。 現代語訳のある初心者向けのテキストを用い、平安時代の華やかな宮廷生活や道長をめぐる政治状況にも触れながら、読んでいきます。 2024年10月~2025年3月 カリキュラム 10月18日 三「豪華な祝い事」 1 五日の祝い 11月15日 三「豪華な祝い事」 2 彰子の姿 3 喜びの道長 4 菊を見ても 12月20日 三「豪華な祝い事」 5 行幸の日 6 行幸の名誉 1月17日 三「豪華な祝い事」 7 五十日(いか)の祝い 2月21日 三「豪華な祝い事」 8 鶴の齢 9 源氏物語の新本仕立て 3月21日 三「豪華な祝い事」 10 物語の思い出
京都女子大学非常勤講師・摂南大学非常勤講師 細川 知佐子
京都女子大学非常勤講師・摂南大学非常勤講師 細川 知佐子
-
New入会金必要常時入会可
地球生命の起源と進化 40億年の歴史
New入会金必要常時入会可40億年の地球生命の歴史は、地球環境と共進化の関係の中で作られてきました。生命と地球は、お互いに影響をし合うことで変化を繰り返してそれぞれに驚くべき変化をもたらしました。 今回の話しでは、驚くほど複雑で精妙なシステムを持つ地球の生命がどのような経緯で今のような姿を持つに至ったかを解説するとともに、生命体の持つさまざまなシステムの成り立ちについて話します。 10月18日 生命の誕生 さまざまな生命起源論、生命はどのような場所で生まれるか、深海熱水噴出孔とは、 地球生命は太陽系生命? 11月15日 先カンブリア時代とは生物にとってどういう時代なのか 生命進化上の2大事件,増加する遊離酸素,光合成という大発明,スノーボールアース, カンブリア爆発,その他 12月20日 生物にとって眼とは何か 眼は進化のアクセル? 眼の役割、さまざまな眼の起源、眼の多様化、その他 1月17日 生命維持のためのシステムとその進化 酸素利用の進化、循環器の進化、その他 2月21日 生物の運動メカニズムの進化 飛行メカニズムの進化、遊泳メカニズムの進化、運動の基本原理, 物理環境に左右される運動メカニズム、その他 3月21日 植物の進化 藻類の進化と多様性、水域から陸域へ、生殖システムの進化、 共進化、性転換、その他
大阪工業大学名誉教授 小島 夏彦
大阪工業大学名誉教授 小島 夏彦
-
New入会金必要
認知症予防のための香りのプリザーブドローズ 認知症予防、香水、花をコラボした、全国初の認定講座
New入会金必要認知症予防のための香りのプリザーブドローズ (特許第4725750号) 花とフレグランスで、楽しく優雅に脳トレを始めませんか? 今、嗅覚と脳の関係が、注目されています。 認知症の初期症状として、物忘れより以前に、嗅覚の衰えがあります。 「匂いがよくわからない」は、認知症への警告信号です。 そこで、良い香り、好きな香り、脳が喜ぶ香りをかぐことが、脳のトレーニング、活性化につながります。 誰からも好かれ、リラックス効果の高いローズの香りの、有名ブランドの上質なフレグランスを使い、プリザーブドローズのアレンジを作ります。 (プリザーブドローズへの香水付加の手法は、特許取得です) 美しいバラと優雅な香りの、相乗効果で、楽しく脳トレを実践しましょう。 希望者は、ディプロマ取得後、同コースを教えることができます。 毎日文化センターで受講された方は、実技試験が免除になります。 また、早期お申込みの方に、秋の花アレンジにぴったりの、オリジナルのベルベットBOXをプレゼントいたします。(数量限定)
(一社)フラワー・エデユケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見 侑希
(一社)フラワー・エデユケーション・ジャパン認定講師、フラワーデザイナー 麻見 侑希
-
入会金必要常時入会可
三線(さんしん) 沖縄民謡とポップス
入会金必要常時入会可三線は沖縄を代表する楽器で、心に響く豊かな音色が魅力です。 人々の間に長く歌い継がれてきた沖縄民謡や、「島唄」・「涙そうそう」・「花」といった、なじみのある曲などを幅広く学びます。 現役で演奏活動をしている講師が基礎から上級まで丁寧に指導します。★初心者歓迎 【持参品】三線 三線は持参して下さい。特に指定はありません。 ご自分で購入することが不安な場合は、事前に見学して、講師にご相談下さい。 ※三線は3~5万円くらいのものがおすすめです。 ★体験はありません。 見学は、13:00からのグループレッスンの時間を15分程度がご覧いただくか、授業前後に講師と話す時間をお取りすることができます。(応相談) ★初心者の方は、12:20~12:50に初心者クラスを開講します。(応相談) 基本は団体レッスンですが、受講生お1人から開講しますので、個人レッスンの可能性もあります。 ★初心者クラスも授業時間の長さにかかわらず同額です。 ★初心者の方が、13:00~14:30のクラスに参加できそうになれば、随時、移動をお願いしますので、移動後は、次の方が申し込まれるまで、12:20~12:50の時間帯は無くなります。このためパンフレットにはこの時間帯は掲載していません。
三線奏者 新田 開山
三線奏者 新田 開山
-
入会金必要常時入会可
歴史と文化から見つめる 臨床心理学 の現在
入会金必要常時入会可激動の現代社会。ますます加速する時代の変化に、私たちの心の健康は追いついていけるのでしょうか。 時代は変わって、私たち自身は古来より変わっていない側面もあります。 本講座では、心の健康をとりまく歴史的動向をもう一度振り返り、心理学分野で扱われている様々なキーワードについて探究しながら、その現代的に意味にせまります。 2024年10月~2025年3月カリキュラム予定 10月26日(土) 第1回 臨床心理学と歴史:心理学人気の黄昏? 11月30日(土)※第2回「ストレス」概念の歴史:「癒し」ブームが起こった理由 12月28日(土) 第3回「トラウマ」概念の歴史:毒親・親ガチャ流行の背景とは? 1月25日(土) 第4回「無意識」概念の歴史:千里眼からアドラー心理学の再興までへ 2月22日(土) 第5回「コミュ力」概念の歴史:現代社会の「働き方」改革の功罪 3月22日(土) 第6回 日本の臨床心理学史:令和のメンタルヘルスはどこへ向かうのか? ※11月23日は休館日のため、11月30日(土)13:00~15:00に行います
神戸学院大学講師、臨床心理士、公認心理師 岡村 心平
神戸学院大学講師、臨床心理士、公認心理師 岡村 心平