講座一覧

296件 講座中  191~200件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    ハワイアン・フラ

    入会金必要
    常時入会可

    フラは身ぶり手ぶりで物語を表現します。雨、虹、風、太陽、月など自然物や気候をあらわす動作で、全身を使ってメッセージを伝えます。   まずは足の動き、次にハンドモーションを習い、ハワイアン・ムードにひたっていただきます。 ハワイの心癒される音楽に合わせて手を動かし、裸足でステップを踏んで日頃のストレスを発散しましょう。常に膝を曲げて上体を低く保ち、リズミカルに腰を振ることで体力や筋力アップにつながります。また、正しい動作で踊ることで姿勢も良くなります。 情熱的な太陽、花の香りを運ぶさわやかな風にゆれる椰子の木、どこまでも続く碧い海、そんな自然の美しさや喜び悲しみをフラで伝えるハワイの心を感じてみましょう。    

    真澄メリアナニ菅谷

    真澄メリアナニ菅谷

  • 入会金必要
    常時入会可
    女性限定

    フラメンコ  (火曜・佐藤クラス)

    入会金必要
    常時入会可
    女性限定

    南スペイン・アンダルシアの情熱と哀愁のリズムをきざむフラメンコを踊りませんか。背筋をぴんと伸ばし、手を打ち、足を踏み鳴らす独特の舞踏はエキゾチックで魅力的。唄に感じ、ギターに感じる楽しみを初歩から指導します。楽しく踊って心身ともにリフレッシュしてください。  

    フラメンコ舞踏家 佐藤やす子 ほか

    フラメンコ舞踏家 佐藤やす子 ほか

  • 入会金必要
    常時入会可

    カントリーラインダンス

    入会金必要
    常時入会可

    縦横に列を作り個々人が同じステップを踊ります。一人でも気軽に参加でき、また、みんなで踊る一体感は格別です。激しい動きがないので年齢や性別を問わず楽しめます。 記憶力や集中力の向上、有酸素運動でシェイプアップや健康維持にも最適です。  

    角田庄子

    角田庄子

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験
    女性限定

    フラメンコ (月曜・森川クラス)

    入会金必要
    常時入会可
    体験
    女性限定

    スペインの南、アンダルシアの民族舞踊フラメンコ。情熱と哀愁に満ちた曲に乗せ、華やかにスカートをひるがえし、足を踏み鳴らしましょう。心地よいアロマを効果的に取り入れたスペースで、心身共にリフレッシュ。心躍り、個性と魅力を引き出すフラメンコを基礎から丁寧に指導します。 【持参品】フレアのロングスカート、3cm~5cmのパンプス ※いずれも貸し出しはございません。 森川講師のサイトはコチラ

    フラメンコ舞踊講師 森川やすこ ほか

    フラメンコ舞踊講師 森川やすこ ほか

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    ミュージカルでボイトレを  4回講座

    New
    おすすめ
    入会金不要

    4回でヴォイストレーニングを楽しみませんか。 ミュージカルナンバーは、喜怒哀楽すべての感情を歌います。喉に負担をかけず、大きな声をだして、思いを発散しませんか。  腹式呼吸など発声の基礎から、音程やリズムを正しくとるコツまで、丁寧にレッスンしますので、歌がはじめての方も気軽にご参加いただけます。 課題曲は2曲の予定です。  

    声楽家・ボイストレーナー 渡邊 光太郎

    声楽家・ボイストレーナー 渡邊 光太郎

  • 入会金必要
    常時入会可

    楽しいミニ盆栽

    入会金必要
    常時入会可

    手のひらサイズの小さな器の中に広がる、自然情緒あふれる世界を表現するミニ盆栽。 作る、愛でる、育てる…。何段階も楽しみが味わえます。 様々な樹種の四季折々の姿が、ベランダやテーブルの上など、わずかなスペースで楽しめます。 剪定、針金かけ、植え替え作業、観賞のポイントなど、実習に加え、写真や映像を見ながら解説します。 日本の伝統文化を身近に感じ、小さな自然を暮らしの中に取り入れましょう。初めての方も気軽に学べます。 受講生は、手入れの不明な時は、持参すれば教室で実践指導いたします。       【持参品】筆記用具、タオル(手拭用)、エプロン(必要な方)、ナイロン手袋(必要な方)  

    全日本小品盆栽協会副理事長、認定講師 彌重 定

    全日本小品盆栽協会副理事長、認定講師 彌重 定

  • 入会金必要
    常時入会可

    フロアバレエ

    入会金必要
    常時入会可

    パリ・オペラ座バレエ学校も採用する身体作りメソッドです。海外で舞台経験が豊富な講師が、本場フランスで習得した技術を伝授します。   パリ・オペラ座バレエ学校も採用する身体作りメソッドです。海外で舞台経験が豊富な講師が、本場フランスで習得した技術を伝授します。  「膝を曲げる」などの基本動作を床に寝たままおこなうバレエ伝統の身体作り。平らな床が正しい姿勢へと導くことで、股関節や膝関節などの動きの不具合が解消されます。 柔軟性などバレエの基礎をきちんと修得できるため、世界中のバレエ学校で初級者から必修のフロアバレエは、動作も呼吸も安静なので、激しい運動が不安な人でもできる希少なレッスンです。 これからの時代、どんな状況や場所でも続けられる身体の改善技術を学びませんか? ※体験講座はございません 【持参品】動きやすい服装、タオル、飲料水(※服装は体が冷えないように各自で工夫してください) 講師のホームページはコチラ

    BAS所属、元チャイコフスキー記念東京バレエ団 佐々木 達也

    BAS所属、元チャイコフスキー記念東京バレエ団 佐々木 達也

  • New
    入会金必要
    常時入会可

    すぐに役立つ筆ペン・ボールペン字

    New
    入会金必要
    常時入会可

    ボールペンと筆ペンを同時に学べ、両方上達できます。筆の持ち方、基本の線の引き方から指導しますので、経験は問いません。 初回の3ヵ月は6回で終了するテキストを使います。 6回で縦画、横画の線の引き方、住所氏名、のし袋の表書き、ハガキの書き方などを学びます。 以降は毎月の教材を使って指導します。

    暁書法学院講師 高柳 由紀

    暁書法学院講師 高柳 由紀

  • 入会金必要
    常時入会可

    筆ペン・ペン字講師養成講座

    入会金必要
    常時入会可

    筆ペン、ボールペンの両方で点画の基礎から実生活に必要な書式を学び、暁書法学院が定める講師基準をクリアすると、同学院の講師として活躍することが可能です。併せて講師としての指導方法も学びます。経験は問いません。  

    暁書法学院講師 高柳 由紀

    暁書法学院講師 高柳 由紀

  • 入会金必要
    常時入会可

    書の教室

    入会金必要
    常時入会可

    楽しみながら書道をはじめてみませんか。 初心者、経験者問わず指導します。 毎月の競書誌で段級位の取得も可能。 基本や実用書道から創作まで、学びの幅を広げましょう。  

    毎日書道展審査会員 中田 紅風

    毎日書道展審査会員 中田 紅風

20/30ページ