講座一覧

[講座タイプ] 一日講座   

36件 講座中  11~20件目を表示

  • おすすめ
    入会金不要
    常時入会可

    色鉛筆画一日教室

    おすすめ
    入会金不要
    常時入会可

    身近な材料で無限の可能性と奥深さを表現できる色鉛筆画。 初めての方には大事なところをピックアップして教えします。 受講は2日間のうち1日です。9月7日(土)、18日(水)、27日(金)からご都合のよい日をお選びください。 受講は1人1回です。定員各回6人。 7日、18日は「ブルーベリー」、27日には「トスカーナの風景」を描きます。   【持ち物】手持ちの色鉛筆(12色以上)、HBの鉛筆、消しゴム。スケッチブックは不要です。  

    二紀会会員、洋画家 稲垣 直樹

    二紀会会員、洋画家 稲垣 直樹

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    英語でめぐる源氏物語 英語で案内する京都一日教室

    New
    おすすめ
    入会金不要

    源氏物語ゆかりの地を外国人観光客に英語で紹介してみませんか? 世界最古の長編小説である「源氏物語」。講座では、源氏物語や作者、紫式部にかかわる京都の観光名所を紹介する簡単な英語を、現役の英語ガイド、上原真知子さんから学びます。 まず最初は、京都御所近くの紫式部邸宅跡、廬山寺。次に、宇治十帖の舞台宇治では、源氏物語の世界を体験し、平等院では当時の人々が憧れた極楽浄土に思いを馳せます。 歴史や神社仏閣についての用語は、日本語でもとても難しいですが、簡単な英語で伝えようとすることで、自身の日本語についても深く考えるきっかけにもなることでしょう。

    国連英検特A級、全国通訳案内士(英語) 上原 真知子

    国連英検特A級、全国通訳案内士(英語) 上原 真知子

  • New
    入会金不要
    見学不可

    没後35年 上田三四二(うえだみよじ)の短歌を読む

    New
    入会金不要
    見学不可

    毎日文化センター(大阪)での教室受講とZoomウェビナーを使ったオンライン受講が選べます。   兵庫県に生まれ京都帝国大学を卒業した上田三四二(1923-1989)は、昭和を代表する歌人として知られるほか、医師、小説家、文芸評論家としても活躍しました。二度の大病を経て命を見つめる深いまなざしを持ち、         〈ちる花はかずかぎりなしことごとく光をひきて谷にゆくかも〉   〈つくられし尿管に湧く水のおとさやけきあきの水音ひびく〉 など、平明で奥深い数々の歌を残しました。没後35年を迎える今年、上田作品をあらためて読みながら、短歌のあり方について考えてみたいと思います。   教室受講について 毎日文化センター(大阪市北区梅田3-4-5毎日新聞ビル2階) 講座開始30分前より毎日文化センター窓口で受付を開始します。 5分前までにお越しください。 教室受講はお電話・毎日文化センター受付でも申し込みを受け付けます。   オンライン受講について ・事前にZoom公式サイトから最新Zoomアプリをインストールしてください。 ・講座当日の11:00までに視聴URL(ウェビナーIDとパスコード)をお知らせします。 ・開講当日の開始15分前から入室可能です。 ・「Zoom」ウェビナーは受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。ウェブカメラやマイクは不要です。   お申し込み・お支払いはYahoo!パスマーケットで承ります。

    歌人 松村 正直

    歌人 松村 正直

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    東大寺「幻の七重の塔」

    New
    おすすめ
    入会金不要

    現在は基壇(きだん)の高まりだけが残る東大寺の東塔「幻の七重の塔」は、文献や発掘調査など 詳細な研究の末、高精度な天平の東塔の姿が浮かび上がってきました。 今春に発表された復元案にいたる過程を、  さまざまな課題を解き明かしながら語ります。   Ⅰ 東大寺七重塔とは? Ⅱ 研究に至る経緯 Ⅲ 前提条件 Ⅳ 文献史料にみる高さの検討 Ⅴ 過去の復元案の主な問題点 Ⅵ 建物の復元検討 Ⅶ 研究成果の意義  

    奈良文化財研究所研究員 目黒 新悟

    奈良文化財研究所研究員 目黒 新悟

  • おすすめ
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    水彩色えんぴつ

    おすすめ
    入会金必要
    常時入会可
    体験

    「水彩画」+「色鉛筆画」の楽しみ。 水彩色鉛筆は水で溶け「色鉛筆画」と「水彩画」が同時に楽しめる画材です。講師オリジナルの工程表をもとに、静物・風景画を制作していきます。絵画初心者には特にオススメです。 簡単に道具の持ち運びが可能なので、旅先で思い出の場面をスケッチするのにも便利です。また、シニア世代や写真や旅行の趣味の方にも人気です。 講座では水彩色鉛筆の使い方からテクニックまで、季節に応じた花、野菜などをモチーフに描いていきます。描くことでリラックできる「癒やしの空間」を演出しリフレッシュしてもらいます。 【一日体験料】2,330円(1回のみ可能)  受け付け締め切りは、受講日の3日前まで。 【一日体験持ち物】鉛筆(HB)、消しゴム、カッターナイフ、ティッシュ、布(筆拭き用) ※一日体験の場合、水彩色鉛筆と筆はお貸しします。紙も教室で用意します。 通信講座はこちらをご覧ください。⇒水彩色えんぴつ通信講座

    イラストレーター、画家 おかもと ゆみ

    イラストレーター、画家 おかもと ゆみ

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    体験

    自分に恋する太極拳 心と体を繋ぐ時間

    New
    おすすめ
    入会金不要
    体験

    自分の呼吸に意識を向けたことはありますか? 「息」という字は、自分の心が外に出てきた表れです。 姿勢を正して、ゆったりとした呼吸で体を動かし、健康的な身体作りを目指します。  自分の心と体の声を聴く。日常の忙しさの中で、つい自分の事は後回しにしてしまいがちですが、この世に一つしかない自分の体と心に目を向けて手をかけていくことは、健康を維持していく上で大切な事です。『焦らず・威張らず・怠らず・怒らず・腐らず』、この五つの頭文字を取った『あ・い・お・お・く(愛多く)』の訓えに沿いながら、ストレッチや気功、瞑想などを取り入れて、深い呼吸をしながらゆったりした動きの太極拳を稽古していきます。

    楊名時八段錦太極拳準師範 丸出羽千栄子

    楊名時八段錦太極拳準師範 丸出羽千栄子

  • 入会金必要
    常時入会可
    体験

    ペーパークイリング

    入会金必要
    常時入会可
    体験

    ペーパークイリングは、細長い紙を専用のお道具でクルクルと、巻いて様々な形を作り、それらを組み合わせて作品を作ります。 とても繊細で美しいペーパーアートの世界をご一緒に楽しんでみませんか? ※常設講座は通常、3カ月3回単位のお申込みです。 ペーパークイリングの技術を身につけたい方は、常設講座がおすすめです。   ※“1日教室”は、日程と作品を決めて行います。年何回か募集します。 何度でも受講できます。 受講料は教材費込みの価格をその都度、掲載します。(入会金不要)   ※“体験”は、“1日教室”以外の日程で、受講可能です。 事前に作る作品は公表していません。1人1回のみの受付です。 受講料は、1回3680円(入会金不要)、教材費約1200円別で教室支払いです。   【持参品】木工用ボンド、ハサミ、先の尖ったピンセット ※ペーパークイリング用のツール(お道具)は、毎回レンタル可能  

    Grace Rollクイリング教室 岸 多賀子

    Grace Rollクイリング教室 岸 多賀子

  • New
    おすすめ
    入会金不要

    作家と楽しむ 故事成語から学ぶ中国史

    New
    おすすめ
    入会金不要

    古代中国由来の「故事成語」を調べていると、その夥しさに心が弾む。 「四字熟語」など、その氷山の一角に過ぎない。 しかも、それぞれに故事(物語の「ゆわれ」)が付いているから、歴史の一端に触れながら、意味が捉えられる。 「まず隗より始めよ」、「百聞は一見にしかず」、今回は、その根幹を探っていこう。  

    歴史小説家 塚本 靑史

    歴史小説家 塚本 靑史

  • New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

    路地ネコ写真のコツ 『おるね 路地猫さがしBOOK』出版記念

    New
    おすすめ
    入会金不要
    見学不可

     講師で、写真家の小林哲朗さんは、6月21日に『おるね 路地猫さがしBOOK』(亜紀書房、税抜き1600円)を出版します。今まで、廃墟や工場夜景など話題の写真を手掛けた小林さんは、趣味で、地元・尼崎のネコの写真をX(旧ツイッター)に投稿すると、ゲーム感覚で楽しめる路地に紛れるネコ探しは、たちまち話題になりました。講座では、ネコの見つけ方・撮り方だけなく、今まで撮影してきた廃墟、工場夜景写真をはじめ、まちの身近な建物や風景の写真を、どう面白く、センスのある場面に切り取るのか、そのコツと撮影のポイントを楽しく解説します。   『おるね 路地猫さがしBOOK』の詳細 亜紀書房 - おるね 路地猫さがしBOOK (akishobo.com)

    写真家 小林哲朗

    写真家 小林哲朗

  • New
    入会金不要

    三島由紀夫のエンターテインメント 新聞小説『幸福号出帆』を読む

    New
    入会金不要

    来年2025年の三島由紀夫生誕100年に向け、三島の娯楽小説への注目が集まっています。三島にとってエンターテインメントとは何だったのでしょうか。三島によるほぼ唯一の新聞小説『幸福号出帆』を読み、同時代的にどのような意味を持っていたか、また作品内でどのような試みをしたかを明らかにし、作品の魅力を味わいます。    

    東京医科歯科大学 教養部文学分野 教授 木谷真紀子

    東京医科歯科大学 教養部文学分野 教授 木谷真紀子

2/4ページ