305件 講座中 31~40件目を表示
-
New入会金不要
心の書画で午年の年賀
New入会金不要筆ペンや紙こよりを使って、年賀状を描いてみませんか。 筆ペンだけで描く午や文字を絵のように描くなど、筆ペンが生み出す線を楽しんでください。 線を自由に工夫して、書き順も関係なく、絵のように文字を描く「筆文字アート」や、紙で作った“こより”を使ってイラストを描く、「紙こより画」で簡単にすてきなハガキが仕上がります。 デザイン見本多数あり。
心の書画主宰 三川 光玉
心の書画主宰 三川 光玉
-
New入会金不要
筆文字のカレンダーを作ろう
New入会金不要新年の抱負、願い、心情、好きな詩や言葉、座右の銘などを書にしたため、カレンダーを作ってみませんか? はがきサイズの作品6点で2カ月カレンダーに仕上げます。(写真はイメージ)
毎日書道展審査会員 中田 紅風
毎日書道展審査会員 中田 紅風
-
入会金必要常時入会可
楽しくフランス語を学ぼう
入会金必要常時入会可日常会話に必要な表現を覚え、旅行に役立つ言い回しを身に付けます。フランスの文化や歴史にも触れて、楽しく学びましょう。中級は半年以上の学習経験者が対象です。
元四天王寺大学・元同志社女子大学フランス語講師 アンドレ・アンジェイ
元四天王寺大学・元同志社女子大学フランス語講師 アンドレ・アンジェイ
-
Newおすすめ入会金不要体験見学不可
自分の足で歩き続ける ~大人気!足活(あしかつ)講座!
Newおすすめ入会金不要体験見学不可”自分の足で歩き続ける”をテーマに、からだのいろいろな部分に注目した1日教室 今回、注目するのは「足の裏」 足も老化が進行中。これまでは履けていた靴がキツイ⁉︎ と感じたら、既に老化が始まっているサインかも知れません。 足裏の筋肉が落ちてアーチが潰れてくると 偏平足となり、足幅が広がります。 この講座では、やさしく、シンプルな方法で「足の老化を防ぐ」ためのエクササイズやフランクリンメソッドを取り入れたトリートメントなどを紹介します。 自分の足元から健康を見つめ直しましょう。 ※フランクリンメソッドとは、精妙な身体のつくりや動きをわかりやすく 楽しく理解し、動きやすさや痛みの軽減に役立つ教授法です。 バレエダンサーやピラティストレーナーなど、動きに関わるあらゆる分野のプロが注目するメソッドです。
英国アランハードマンピラティスST認定トレーナー・ピラティス講師 櫻井 惠美
英国アランハードマンピラティスST認定トレーナー・ピラティス講師 櫻井 惠美
-
Newおすすめ入会金不要
おもいで万博 ~私の万博物語~
Newおすすめ入会金不要一緒に「わたしの2025年万博物語」を披露しましょう。 講座内容 ・105日間万博に通った、講師のスライドショー。 膨大な写真ビデオから、10分程度のダイジェスト版でお届け。 ・105日間かけて集めたコレクション、ノベルティ お気に入りグッズの披露や、こぼれ話をご紹介。 【持ち物】 思い出の1品 or 思い出の写真 私の推しキャラは「サーキュラーちゃん」です。(担当) 夢洲にて、2025年4月13日~10月13日の184日間開催、161か国・地域+9つの国際機関が参加し、2500万人以上を動員、おしまれつつ閉幕した「2025年大阪・関西万博」 なんと!万博に105日間通い続けた旅行ジャーナリストと、万博の思い出をしゃべくりませんか?みんなで思い出を並べて、撮影会をしましょう! 皆様へ ・持参されるのは、お1人1テーマでお願いします。 ・お気に入りのミャクミャク、グルメ写真、領収書、お気に入りスナップ、ピンバッジ、ホルダー、 限定スタンプ、希少ノベルティなど、ジャンルを 問いません。 食べ歩き自慢をしたい人もぜひ!
旅行ジャーナリスト 村上英子
旅行ジャーナリスト 村上英子
-
Newおすすめ入会金不要体験
暮らしを彩るスケッチ 一日体験講座
Newおすすめ入会金不要体験日常で出会うすてきなもの、美しい季節の贈り物をスケッチしてみませんか? 今回はクリスマス、みんなを笑顔にするケーキを描いてみましょう。バランスよく描く基本的な方法お教えします 【持ち物】ボールペン、鉛筆(HB)、消しゴム、あれば水彩絵の具セット、筆 (用紙は用意します) 水彩絵の具、筆のレンタル希望の方は、申し込みの際に必ず申し出てください。 【定員】各回4人
スケッチ画家 杉岡 真里
スケッチ画家 杉岡 真里
-
Newおすすめ入会金不要
羊毛クリスマスオーナメント ぷっくりふわもこ
Newおすすめ入会金不要ぷっくりふわもこのクリスマスオーナメント フェルトと羊毛を使って、クリスマスオーナメントを作りませんか。 羊毛をニードルでちくちく刺して、可愛くふわふわに仕上げていきます。 土台の色は、キットの中から選べます。 授業時間を3時間にしていますが、出来上がった方からお帰り頂いて大丈夫です。 ちくちく無心になる作業を楽しみましょう! お持ち帰りできる、キットの販売もあります。 モチーフは「ヤドリギ」です。 【持ち物】 布が切れるハサミ、待ち針、羊毛専用針(販売もあります) フリクションペン (何色でもOK)、油性マジック(細)
手芸家 高田とよか
手芸家 高田とよか
-
入会金必要常時入会可
フィンランド語の世界へようこそ
入会金必要常時入会可2025年10月の新規募集なし 勉強したことのある方は、見学をおすすめします。 サンタクロースやムーミン、オーロラで知られる国、フィンランド。最近では雑貨やインテリアのデザインをはじめ、シンプルで合理的なライフスタイルも話題になっています。 そんな彼らの言語は、ヨーロッパにありながらアジア系の言語「フィンランド語」。日本語と同じ音を持つ語もあり、ローマ読みで親しみやすい言語です。旅行で使える簡単な会話から始めます。森と湖に囲まれたフィンランドの生活や文化など、背景を取り入れながら学ぶと楽しい言語です。 経験者クラスはこれまで半年以上の学習経験がある方が対象で、じっくり復習しながらフィンランド語のカンを取り戻すためのクラスです。 入門者クラスは初めてフィンランド語を学習される方や学習経験が3カ月未満の方が対象ですが、「1からフィンランド語を学び直したい」という方もご受講いただけます。 いつからでも入会できます。レベル確認のための見学(15分程度無料)をお勧めしています。
元ヘルシンキ大学講師 依田 知子
元ヘルシンキ大学講師 依田 知子
-
New入会金必要
仏教の原点
New入会金必要仏教というものを、「宗教」という枠組みから外し、仏教最古層に属する経典『スッタニパータ』を通して、ブッダの肉声に迫ります。 仏教の原点に触れ、仏教とはいったいいかなる教えであるかを探って行きます。
高野山大学名誉教授 前谷 彰(恵紹)
高野山大学名誉教授 前谷 彰(恵紹)
-
おすすめ入会金不要
色鉛筆画一日教室
おすすめ入会金不要身近な材料で無限の可能性と奥深さを表現できる色鉛筆画。 初めての方には大事なところをピックアップしてお教えします。 12月12日(金)、17日(水)、20日(土)からご都合のよい日をお選びください。 受講は1人1回です。定員各回4人。 12日、20日は「トスカーナの風景」、17日は「ブルーベリー」を描きます。 【持ち物】手持ちの色鉛筆(12色以上)、HBの鉛筆、消しゴム。スケッチブックは不要です。
二紀会委員、洋画家 稲垣 直樹
二紀会委員、洋画家 稲垣 直樹








