298件 講座中 201~210件目を表示
-
入会金必要常時入会可
筆ペン・ペン字講師養成講座
入会金必要常時入会可筆ペン、ボールペンの両方で点画の基礎から実生活に必要な書式を学び、暁書法学院が定める講師基準をクリアすると、同学院の講師として活躍することが可能です。併せて講師としての指導方法も学びます。経験は問いません。
暁書法学院講師 高柳 由紀
暁書法学院講師 高柳 由紀
-
入会金必要常時入会可
書の教室
入会金必要常時入会可楽しみながら書道をはじめてみませんか。 初心者、経験者問わず指導します。 毎月の競書誌で段級位の取得も可能。 基本や実用書道から創作まで、学びの幅を広げましょう。
毎日書道展審査会員 中田 紅風
毎日書道展審査会員 中田 紅風
-
入会金必要常時入会可
やさしい暮らしの書
入会金必要常時入会可「玄遠誌」を中心に、日常生活に必要なハガキ、手紙のあて名や年賀状、暑中見舞いなど、やさしい毛筆の書き方を習います。ペン字も楽しみながら練習できます。各曜日とも年齢に関係なく、それぞれ自分のペースで練習できます。さらに上級を目指す方など希望に応じて十分な指導をします。
毎日書道展査会員 / 毎日書道展会員 崎井恵風/東原春城
毎日書道展査会員 / 毎日書道展会員 崎井恵風/東原春城
-
入会金必要常時入会可
暮らしの中の楽しい書
入会金必要常時入会可芳しい墨の香の中で筆を執り、自分を表現する楽しい時間をご一緒しませんか。整然と並んだパソコンの字にはない温か味、面白味が今見直されています。楷書、行書、草書の古典を学びながら自分らしさを表現する創作の楽しさを体験しましょう。公募展への出品、競書誌もあります。
毎日書道展審査会員 / 毎日書道展審査会員 芝本棠香/芝本小香
毎日書道展審査会員 / 毎日書道展審査会員 芝本棠香/芝本小香
-
入会金必要常時入会可
葉山光波書道教室
入会金必要常時入会可継続は力なり。久々に書道を再開してみようと思われた方も新たな気持ちで始められる方も東洋の美「書芸」の魅力を体感してください。文字を書く楽しさと共に深遠な書の世界に触れてみませんか。
毎日書道展審査会員 葉山 光波
毎日書道展審査会員 葉山 光波
-
入会金必要常時入会可
こころ悠々… 書藝北辰の“書”
入会金必要常時入会可美しい文字はあなたの人柄を表します。古典臨書をベースに楷書、行書と暮らしの書を習得。人気の古文字“篆書”も丁寧に指導します。表情豊かな文字の魅力に触れるひとときを…。
毎日書道展審査会員 葉山 光波
毎日書道展審査会員 葉山 光波
-
入会金必要常時入会可
中野蘭芬書道教室
入会金必要常時入会可墨をすりながらの法帖や手本を目習いは、心安らぐ準備の時。会誌「辰風」で習う漢字、かな、近詩、条幅、ペン字の基本から一々を丁寧に指導します。書の奥義「気韻生動」にやがて触れられるかも。
毎日書道展審査会員 中野 蘭芬
毎日書道展審査会員 中野 蘭芬
-
入会金必要常時入会可
藤野北辰の書道教室
入会金必要常時入会可心の赴くままにゆったりと全神経を集中して筆を進めます。そんな日々の古典臨書と創作。北辰との語らいのひと時に見つける北辰ワードは魅力です。毎日書道展への出品も鍛錬します。
毎日書道会参事 藤野 北辰 ほか
毎日書道会参事 藤野 北辰 ほか
-
入会金必要常時入会可
暮らしに役立つ書と文字
入会金必要常時入会可まずは文字の美しさに触れ、書く喜びを感じてください。 半紙を基本としますが、ご希望に応じて実用書、小作品、条幅などもできます。 初心者から経験者まで、気軽に楽しく親しめる講座です。
新日本書法美術院展委嘱 若月 吟雪
新日本書法美術院展委嘱 若月 吟雪
-
入会金必要常時入会可
森本子星書道教室 -初歩、実用書から指導者育成まで-
入会金必要常時入会可楽しい心で書かないと楽しい字になりません お手本どおりに写すのが書道と考えてはいませんか。講師は、 「手本は渡しません。文字の基本造形をしっかり教えます。楷書には点画をつける、離すという基本法則があります。個々の字の法則をマスターすることでその人の個性を生かした造形、創作に発展します。ところが手本で習うと99パーセントの人は真似から抜けられず、創作できません」と、基本の大事さを説きます。 「書を見る楽しさも分かってほしい。何が書いてあるかではなく、書家が何を表現しているのかを感じ取ってほしい」とも語ります。 基礎的な漢字、かな、硬筆、近代詩文書および実用書まで幅広く楽しく学習します。自分の創作「作品」をつくり出す喜びも味わえるように指導します。また、公募展の出展作、個展の作品指導などを通じて、書の指導者も養成します。
毎日書道展審査会員 森本子星
毎日書道展審査会員 森本子星