講座一覧

[講座タイプ] 常設講座   

243件 講座中  101~110件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    西洋美術の巨匠たち

    入会金必要
    常時入会可

    西洋美術史に燦然と輝く巨匠たちの波瀾万丈の人生と作品をじっくりと解説します。 画家の生い立ちやエピソード、出世作、代表作、晩年へといたる作品の変遷など、知ることで広がる美術鑑賞の楽しさをご体験ください。   10/28 エル・グレコ スペインで活躍したギリシャ人画家 ・「オルガス伯爵の埋葬」「受胎告知」 11/25 ブリューゲル 農民生活を描いた16世紀フランドルの画家 ・「雪中の狩人」「バベルの塔」 12/23 クラーナハ 宗教改革で揺れた16世紀ドイツ・ルネサンスの画家 ・「ホロフェルネスの首を持つユディト」「マルティン・ルターの肖像」 1/27 カラヴァッジョ 劇的な光で17世紀バロック美術の幕開けを告げる画家 ・「聖マタイの召命」「果物籠」 2/24 ルーベンス 華麗なるバロック美術全盛期の巨匠 ・「キリスト降架」「マリー・ド・メディシスの生涯」 3/24 ベラスケス スペイン絵画の黄金時代を代表する宮廷画家 ・「ラス・メニーナス」「青いドレスのマルガリータ王女」  

    アートナビゲーター・美術検定1級 ・美術史講座講師 松本 佳子

    アートナビゲーター・美術検定1級 ・美術史講座講師 松本 佳子

  • New
    入会金必要
    常時入会可

    本願寺蓮如と『御文章』

    New
    入会金必要
    常時入会可

    室町時代に登場した浄土真宗の僧侶・蓮如は、それまで微々たる規模であった本願寺を、一代で日本有数の仏教教団に成長させました。その際に大きな役割を果たしたのが『御文章・ごぶんしょう』(御文・おふみ)です。『御文章』とは、親鸞によって明らかにされた浄土真宗の教えが平易な表現で書かれた蓮如の手紙です。 本講座では、特に有名な「聖人一流章」と「白骨章」を取り上げますが、『御文章』制作の背景や、蓮如の伝道的工夫などにも焦点を当ててみたいと思います。   ① 10/28 親鸞から蓮如へ ~本願寺の歴史的変遷~ ② 11/25 蓮如の生涯と問題意識 ③ 12/23 『御文章』の制作とその背景 ④ 1/27 『御文章』に仕掛けられた伝道的工夫 ⑤ 2/24 「聖人一流章」の講読 ⑥ 3/24 「白骨章」の講読

    相愛大学非常勤講師 四夷 法顕

    相愛大学非常勤講師 四夷 法顕

  • 入会金必要
    常時入会可

    ミステリー日本史 日本史の謎に迫る!

    入会金必要
    常時入会可

    歴史には、時に不思議な出来事が起こります。嘘か本当か、語り継がれていまも真相のさだかではないミステリーを、時代を追って検証していきましょう。映画を観るように面白い解説で、歴史に詳しくない方も楽しめます。   ① 10/28 巨石遺跡のミステリー       日本の各地に残る巨石遺跡は誰が建造したものなのか? ② 11/25 皇位継承のミステリー       なぜ何度もの危機を乗り越えて皇位は継承されたのか? ③ 12/23 後南朝のミステリー       吉野の山奥へと分け入った後南朝の最後はどうなったのか? ④ 1/27   東洲斎写楽のミステリー       大河ドラマの主人公がカギを握る謎の天才絵師は誰か? ⑤ 2/24  恐山のミステリー       あの世とこの世をつなぐ恐山、そこには何があるのか? ⑥ 3/24  戦後事件のミステリー       戦後の日本にも不可解な事件がつづいた、その真相は?   ※その時々の興味深いテーマを取り上げていく方針です。 予告なくカリキュラムが変更になることもありますのでご了承ください。   キーワード:林和清

    現代歌人協会会員・現代歌人集会理事長 林 和清

    現代歌人協会会員・現代歌人集会理事長 林 和清

  • New
    入会金必要
    常時入会可

    浄土三部経を読む ~阿弥陀信仰の源流をたどる~

    New
    入会金必要
    常時入会可

    お寺や博物館でよく目にする阿弥陀仏の彫刻や絵画。日本仏教において阿弥陀仏は、浄土宗や浄土真宗に限らず、さまざまな宗派でも言及される重要な尊格の一人です。日本仏教を読み解く上で、欠かすことのできない阿弥陀仏、その信仰の原像とは? 本講座では、阿弥陀仏を主題とするお経『無量寿経』『阿弥陀経』『観無量寿経』、いわゆる「浄土三部経」を通して、皆さんと一緒に阿弥陀信仰の源流に迫っていきたいと思います。   ① 10/18 釈迦一仏から無数の仏へ ② 11/15 浄土三部経の概要 ③ 12/20 阿弥陀仏とは? ④ 1/17  極楽往生とは? ⑤ 2/21  念仏とは? ⑥ 3/21  阿弥陀仏像の源流

    龍谷大学講師 壬生 泰紀

    龍谷大学講師 壬生 泰紀

  • 入会金必要
    常時入会可

    人間ドラマ 古代史編

    入会金必要
    常時入会可

    ますます過熱する古代史ブーム。古代史をいろどったさまざまな人物の人間ドラマを紹介します。歴史好きな方はもちろん、詳しくない方でもわかりやすく学べます。古代史ロマンの世界にしばしタイムトリップしてみませんか。   ① 10/1 大伴家持2 心血を注いだ万葉集の運命やいかに ② 11/5 井上内親王 光仁天皇の皇后が怨霊と化す ③ 12/3 桓武天皇 長岡京へ、そして平安京へと遷都 ➃ 1/7 藤原薬子 希代の悪女、平城京で毒をあおって死す ⑤ 2/4 空海1 古代の終焉は一人の天才的な青年僧の登場から ⑥ 3/4 空海2 嵯峨天皇の信任を得て歴史に大きな名を残す   キーワード:林和清

    現代歌人協会会員・現代歌人集会理事長 林 和清

    現代歌人協会会員・現代歌人集会理事長 林 和清

  • 入会金必要

    五行易(断易)を学ぶ

    入会金必要

    入門クラスも、ある程度進んでいます。入門第1水曜で2023年4月開始です。 ご経験のある方は、レベル確認のため、ご見学をおすすめします。 【入門】 初めて五行易(ごぎょうえき)を学ぶ方に、五行とは何かから入って、五行易の基礎を学べます。 入門と本科、互いの進捗状況とご本人の習熟度により、本科への移行は講師了解が必要です。 【本科】 易八大構成の正統五行易は、はっきりと吉凶がわかる断易(だんえき)です。八面体のサイコロ2個を振ることで、おもしろい程明確に、吉凶のでる時期や未来が読めます。対処方法を考える手だてまで求めるため、身の回りの悩みや心配事の解決に役立てませんか。 【教材費】「近代五行易 基礎知識」約6500円、「納甲表」約3000円 八面体サイコロ 赤と黒の計2個 約3900円  

    日本運命学易占学院副学院長、日本五行易専門学院講師 吉岳 秀峰

    日本運命学易占学院副学院長、日本五行易専門学院講師 吉岳 秀峰

  • 入会金必要
    常時入会可

    史記を読む

    入会金必要
    常時入会可

    「鴻門の会」や「四面楚歌」で知られる司馬遷の『史記』は、歴史書であるとともに一種の伝記文学でもあります。人物中心に歴史を記述した「紀伝体」史書の嚆矢として長く読み継がれ、どの部分を読んでも深い味わいがあります。 本講座では人間を描く古典としての『史記』の魅力に迫るべく、言葉や表現、歴史背景に学び、原文にも触れながらじっくり味わって読んでいきます。   ①  10/26  (第4土曜) 伍子胥列伝(3) ②  11/9 (第2土曜) 伍子胥列伝(4) ③  12/21 伍子胥列伝(5) ④  1/18 伍子胥列伝(6) ⑤  2/15 仲尼弟子列伝(1) ⑥  3/15 仲尼弟子列伝(2)

    京都教育大学教授 谷口 匡

    京都教育大学教授 谷口 匡

  • 入会金必要
    常時入会可

    楽しいミニ盆栽

    入会金必要
    常時入会可

    手のひらサイズの小さな器の中に広がる、自然情緒あふれる世界を表現するミニ盆栽。 作る、愛でる、育てる…。何段階も楽しみが味わえます。 様々な樹種の四季折々の姿が、ベランダやテーブルの上など、わずかなスペースで楽しめます。 剪定、針金かけ、植え替え作業、観賞のポイントなど、実習に加え、写真や映像を見ながら解説します。 日本の伝統文化を身近に感じ、小さな自然を暮らしの中に取り入れましょう。初めての方も気軽に学べます。 受講生は、手入れの不明な時は、持参すれば教室で実践指導いたします。       【持参品】筆記用具、タオル(手拭用)、エプロン(必要な方)、ナイロン手袋(必要な方)  

    全日本小品盆栽協会副理事長、認定講師 彌重 定

    全日本小品盆栽協会副理事長、認定講師 彌重 定

  • 入会金必要
    常時入会可
    見学不可

    ヴォイストレーニング個人レッスン (1人30分)

    入会金必要
    常時入会可
    見学不可

    声の悩みを解消!  長時間歌っても疲れない技術を学びます。 ヴォイストレーニングの第一目的は「歌う為の声を作る」こと。 いかなるジャンルであっても、まず歌える“声”を持ってはじめて歌が歌えるのです。声のしくみと働きを理解し、発声のルールを学ぶことで、どんなジャンルの曲でも対応できるようになります。講座では、まず自分の声を最大限に生かす発声を目指して、お腹から体の外へ声を出す息づかいをトレーニング。音符単位で意識するのではなく、大きく頭でイメージして歌うことで、力まず楽に歌えるようになります。 長時間歌っても『楽に出る声』をあなたも実感してみませんか。 1人30分の個人レッスンです。時間帯等の詳細はお問い合せ下さい。 ※2024年春の講座案内で、1・3水曜15:30~19:00 とありますが15:30~17:30に変更になりました。   【持参品】筆記用具、ペットボトルの飲み物 ご希望の曲の楽譜があればお持ち下さい。なければ講師が準備したものを 使います。

    声楽家、ヴォイストレーナー 笹子 真里

    声楽家、ヴォイストレーナー 笹子 真里

  • 入会金必要
    常時入会可

    ピアノ教室

    入会金必要
    常時入会可

    初めてピアノを弾かれる方のための教室です。 ~エリーゼのために~いつかこの曲が弾けるように、個人指導を交えながらゆっくり指導します。 「もしもピアノを弾けたなら」というあこがれが実現できたら、どんなに楽しいでしょう。 いつからでも始められます。  

    松矢多恵子

    松矢多恵子

11/25ページ