講座一覧

[ジャンル] 書道   

18件 講座中  11~18件目を表示

  • 入会金必要
    常時入会可

    毎日書道 -漢字を中心に-

    入会金必要
    常時入会可

    毎月1回一字書の練習をし、作品に仕上げます。また、毎日書道展や安芸全国展にも出品できるよう、大作の指導もいたします。その他、初歩からや臨書などご希望に応じて丁寧に個人指導いたします。  

    毎日書道展審査会員 飯田 春香

    毎日書道展審査会員 飯田 春香

  • 入会金必要
    常時入会可

    やさしい暮らしの書

    入会金必要
    常時入会可

    「玄遠誌」を中心に、日常生活に必要なハガキ、手紙のあて名や年賀状、暑中見舞いなど、やさしい毛筆の書き方を習います。ペン字も楽しみながら練習できます。各曜日とも年齢に関係なく、それぞれ自分のペースで練習できます。さらに上級を目指す方など希望に応じて十分な指導をします。  

    毎日書道展査会員 / 毎日書道展会員 崎井恵風/東原春城

    毎日書道展査会員 / 毎日書道展会員 崎井恵風/東原春城

  • 入会金必要
    常時入会可

    暮らしの中の楽しい書

    入会金必要
    常時入会可

    芳しい墨の香の中で筆を執り、自分を表現する楽しい時間をご一緒しませんか。整然と並んだパソコンの字にはない温か味、面白味が今見直されています。楷書、行書、草書の古典を学びながら自分らしさを表現する創作の楽しさを体験しましょう。公募展への出品、競書誌もあります。  

    毎日書道展審査会員 / 毎日書道展審査会員 芝本棠香/芝本小香

    毎日書道展審査会員 / 毎日書道展審査会員 芝本棠香/芝本小香

  • 入会金必要
    常時入会可

    暮らしに役立つ書と文字

    入会金必要
    常時入会可

    まずは文字の美しさに触れ、書く喜びを感じてください。 半紙を基本としますが、ご希望に応じて実用書、小作品、条幅などもできます。 初心者から経験者まで、気軽に楽しく親しめる講座です。  

    新日本書法美術院展委嘱 若月 吟雪

    新日本書法美術院展委嘱 若月 吟雪

  • 入会金必要
    常時入会可

    森本子星書道教室 -初歩、実用書から指導者育成まで-

    入会金必要
    常時入会可

    楽しい心で書かないと楽しい字になりません お手本どおりに写すのが書道と考えてはいませんか。講師は、 「手本は渡しません。文字の基本造形をしっかり教えます。楷書には点画をつける、離すという基本法則があります。個々の字の法則をマスターすることでその人の個性を生かした造形、創作に発展します。ところが手本で習うと99パーセントの人は真似から抜けられず、創作できません」と、基本の大事さを説きます。 「書を見る楽しさも分かってほしい。何が書いてあるかではなく、書家が何を表現しているのかを感じ取ってほしい」とも語ります。 基礎的な漢字、かな、硬筆、近代詩文書および実用書まで幅広く楽しく学習します。自分の創作「作品」をつくり出す喜びも味わえるように指導します。また、公募展の出展作、個展の作品指導などを通じて、書の指導者も養成します。  

    毎日書道展審査会員 森本子星

    毎日書道展審査会員 森本子星

  • 入会金必要
    常時入会可

    通信講座 ペン字教室

    入会金必要
    常時入会可

    【提 出】毎月1回、作品2点(初回、受講者の名前、住所のお手本が付きます) 【締 切】毎月20日、講師が添削後翌月5日頃、返送   【講座内容】 文字の正しく美しい書き方を、ペン字の初歩から学びます。毎月講師による肉筆のお手本を2枚お送りします。専用清書用紙もついていますので、用具は、ボールペン、鉛筆、サインペン、デスクペン等、お好みのものを準備するだけですぐに始められます。初回にはご自身のお名前と住所を書いた講師肉筆のお手本を送付します。 毎月の肉筆手本をお届けしますので、専用の練習用紙に清書してご提出ください。 作品提出は毎月1回、2枚。締め切りは毎月20日。作品返送時に次回の課題を同封します。  

    書家、日本教育書道研究会ペン字師範 有光澄江

    書家、日本教育書道研究会ペン字師範 有光澄江

  • 入会金必要
    常時入会可

    通信講座 書道<篆書・隷書> -千字文/般若心経-

    入会金必要
    常時入会可

    【提 出】毎月1回、半紙月2枚 【締 切】毎月25日、講師が添削後翌月7日頃、返送 『千字文』または『般若心経』を講師の肉筆手本で学びます。興味をお持ちの方ならどなたでもお始めいただけます。 ご予約時に、千字文(せんじもん)から般若心経(はんにゃしんぎょう)のどちらをされるかお伝えください。   原田講師肉筆手本 ご入金後、初回にお選びいただいた書の篆書・隷書両方の肉筆手本をお送りしますので、どちらか一方を選んで練習をお始めください。 初回は、講師肉筆のコピーを送付。2回目以降にお選びいただいた篆書か隷書の講師肉筆のお手本を送りします。 作品提出は毎月1回、半紙月2枚。締め切りは毎月25日です。 いつからでも受講可能です お勧めポイント!     原田講師千字文肉筆手本 『千字文』とは、1500年以上前から、中国を中心に漢字のお手本として使用されています。その名のとおり、異なった漢字が1000字あります。 この講座では、原田講師が受講生一人ひとりのために肉筆手本を毎月半紙2枚(合計8文字)を送付、添削します。 この講座の受講生のお一人が、千字文を全て終了されました。 毎月8文字ずつ提出され、10年と半年もの歳月掛けて終了されたのです。 現在、この受講生の方は、般若心経を学ばれています。 通信講座は、講師との交流も顔をみてという訳ではなく、 まして、受講生同士の交流はなかなか出来ませんが、 受講生皆様に、千字文を達成された旨を報告させていただき、一人ひとりの続ける励みになったと反響がありました。  

    元九州女子大学教授・任天堂DS『美文字トレーニング』監修 原田 幹久

    元九州女子大学教授・任天堂DS『美文字トレーニング』監修 原田 幹久

  • 入会金必要
    常時入会可

    通信講座 ゆうゆう北水の書 -“ゆっくり”ペース!-

    入会金必要
    常時入会可

    【提 出】毎月2回、半紙月2枚 【締 切】毎月15・30日 幼い頃から書道は身近な稽古事。時間がとれない方も、自宅や職場で好きな時間・・・和やかにゆったり習えます。 テキスト“北水”は格調ある古典臨書をベースに日頃の筆文字から、含蓄ある詩歌や語句を楷行草隷篆書体で。 基本点画をお稽古したら、競書誌「辰風」で楷書・行書・草書+日々の書(細字)を書いてみてはいかがですか?なじみの深い「般若心経」の260字を、古くてお洒落な文字《篆書・テンショ》で書いてみませんか?お手本は月に一度半紙に4文字を2枚。“ゆっくり”ペースで味わいながら書く快感を習得します。①か②をお選び下さい。 朱液での添削とポイントアドバイスを添えて返送します。 ※月初めならいつからでも受講可能です  

    毎日書道展審査会員 葉山 光波

    毎日書道展審査会員 葉山 光波

2/2ページ